多摩と立川

なんだかちびちびと忙しい今日この頃。

某日、毎年恒例(?)で多摩の某大学へ集中講義に行っているので、今年も行ってきました。
でもいろいろな事情で、夜行バスで行くハメに。
京都→立川の夜行バスで朝着いて、当初は駅前のネカフェでシャワーでも浴びるかにゃーと思っていたところ、別にそんなに汗もかいてなかったし、割合バスで寝られたので、ミスドで朝ご飯もさもさ食べた後、モノレールで多摩へ。

昼間は講義した後、夜は有名ならしい焼き鳥屋へ。すぐ近所の某老舗ゲーム会社で働いている後輩に暇ならおいで~とメールしたら来た(笑)
そんで、焼き鳥屋の後はだらだらケーキ食べてしゃべっていたら豪雨……。ちょっと雨が弱くなった隙にホテルへ帰る。

翌日、朝から雷雨で電車が軒並み止まる中、また大学へ行って講義の続き。昼過ぎに終わって、だらだら羽田まで行く。この間はもう電車は平常運転に戻っていたので安心。
帰ってきて、だらーと溜まっていた仕事を片付けていたら、来月のトルコの国際学会の手続きを何にもしていないことに気づいて、急いでホテルと航空券を取る。今日の昼過ぎにトルコ航空にアクセスして何度やってもエラーになっていたのが、2時間後にやってみたらすんなり取れたのでよくわからん。
しかも座席指定で何の意識もなく、前の方を取ったんだけど、席番号が5Jだったので、エコノミーでこんな若い番号ってあるんかいな?と思って後で調べたらビジネスのライフラットシートだった。ホントにビジネスに乗れるの? これってビジネス開放席なの? スターアライアンスゴールドだからなの? トルコ航空でわざわざキャリア直売のPEX買う人ってそんなにいなくてステータス上なの?(前にアップグレードされたエジプト航空もほとんどがツアー客でPEX客なんていなかった気がする)

しかしなんですなー、ここ最近、変に涼しくなったせいとばたばたしていて疲れたのか、東京行きの前日に37度越えの熱が出ちゃって参った参った。薬飲んで1日家で仕事していたら治ったけど。

夜行バスに乗るのって、そういえば10年振りですわ。
今回は風邪薬を飲んでいたのもあって、案外スースー寝れたのでよかったけど、それでも一人、グーグー豪華な鼾をかく人がいましたわ。夜行関係って結局のところ客層ですわな……

「うちら」の世界

なんでTiwtterでバカが冷蔵庫に入るのか、っちゅー最近のトレンド(?)についてあれこれ書かれているようなのでちょっとまとめ。

「うちら」の世界
http://lkhjkljkljdkljl.hatenablog.com/entry/2013/08/06/155425

セカイの中心でバカを叫ぶ ~「バカ中」現象について~
http://azanaerunawano5to4.hatenablog.com/entry/2013/08/08/104430

「自分たちの世界だけで完結する」を学歴問題にしないほうがいい
http://artifact-jp.com/2013/08/08/educational-background/

低学歴と高学歴の世界の溝
http://anond.hatelabo.jp/20130809115823

地方都市で、低学歴と高学歴の世界が交わるとき
http://d.hatena.ne.jp/potato_gnocchi/20130809/p1

これを書いていてふと思ったのが、結局のところこれってそれなりに高学歴、あるいはおハイソの人の視点しかないんじゃないかなーということ。
どうしても交わらない、相容れない世界ってのはあるだろうし、これまで交わらなかった世界が、インターネット、それもi-mode以降の携帯インターネットの普及によって交わるようになってしまった一種の悲劇なんでしょう。

なんつってもドキュソな方々はTwitterをはじめとしたツールが全世界公開されているなんてこれっぽっちも思ってないし、仮に公開を知っていても、だから?という反応だし……

ブルースクリーン on the Windows8

タイトルの文法はこれで合っているかどうか不明。
それはともかくとして、Windows7ではたぶん1度くらいしか見ていないブルースクリーン。それをWindows8にしてからなんとすでに2度も見てしまった。
というか、ブルースクリーンまでこんなモダンにしなくてもね……

IMG_0860

起業家スーパーカンファレンス2013 summer

なにやら、起業家スーパーカンファレンス2013 summerというものがあったらしい。
でも、本当の起業家はこーいうイベントなんか行かないんじゃないの?という気が。
こういうのって純粋に学生だけでやってんのかなぁ。それともやっぱりオトナが関わっているのかしら。

まぁ、このネタはhagex師のこれで知ったんだけど↓
ホリエモンに「有料メルマガをきちんと出さない奴はダメだ」と言われ家入一真氏公開処刑される
http://d.hatena.ne.jp/hagex/20130808/p10

それにしてもこのフレーズにワラタ

そして我らの家入一真御大なのだが、喋らない(喋れない)、ほとんど喋らない(喋れない)、やまもといちろう×イケダハヤト戦のイケダハヤト氏以上に喋らない(喋れない)。何という置物! 圧倒的な置物!! 帽子を被った置物!!!

さてそれはさておいて、どうもこの起業家というか、ノマドというか、うさんくさいなーと考えるのが、この起業家スーパーカンファレンスで使われている写真だ!
運営メンバーのとびはね写真とか、ビジネスバンクグループの浜口氏の写真とか、もっとマトモな写真はないのか!と個人的には思ってシマウマ。
でもこれくらいアレな写真の方がインパクトがあっていいのかにゃー。それとも「つまんないオトナとは違う!」という意識の高さを写真1つで表現しないとダメなのかにゃー。

あと、このサイトってほとんどが画像じゃないですか~。で、その画像の説明のためのalt属性はすべて空!
こういうのってアクセスビリティ的にはアウトだと思うんですけどどうなんですかね~。意識は高くてもそういう意識はないんですかね~。

やっぱりGPUは必要か

昨日考えたプレイ

妻に女子高生のコスプレをさせて、ホテル街をぶらつく。
ラブホに入る前に警察に職務質問されたら妻の勝ち。無事にラブホに入れたら俺様の勝ち。

……というのはどうでもいいとして、ソニーの本気を出した(?)Ultrabook、VAIO Pro 13を買って3週間経過。仕事の原稿書きにもばりばり使って、これまで使っていた4年前のVAIO Zよりはやはり処理が軽くていいと感心していたけど、GPUが統合チップセットなのがやっぱりアレかなぁ、と。VAIO ProはHD4400なんだよねー。4000よりはマシなんだろうけど。

VAIO Zは時代遅れとはいえGeForce積んでいたので、描写でひっかかることはそんなになかったのに、どうもProは時々描写がひっかかる。これってたぶんビデオ描画が遅いんだろうなぁ……

ちなみにホントはred editionがよかったけどさらに数万は積めなかった……
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20130628_605461.html

なあ坊豆腐@那奈

テレビ見てると、CMで「なあ坊豆腐」と一瞬出たので、なんか見たことあるフレーズだにゃーと思って検索したら、過去にニコ生で人気!とかあったやつでした。

【水着画像】ニコ生出身のなあ坊豆腐@那奈が初DVD「なあ坊豆腐@7ちゃんねる」で水着姿を披露キタ―――(゚∀゚)―――― !!
http://blog.livedoor.jp/aoba_f/archives/28313817.html

そういやそんな人もいましたね、レベルだな、こりゃ。
このまとめスレの以下がワラタ。

133: 名無しさん@恐縮です 2013/05/22(水) 10:41:18.68 ID:MwpbN9wB0
CD500枚くらいしか売れてないんじゃなかったっけ
生放送で騒いでたやつ買ってやれよ…

134: 名無しさん@恐縮です 2013/05/22(水) 10:45:03.65 ID:xnbkLeAJ0
5000枚の間違いじゃね?アイドルはグループばかりだしソロは厳しいよ

144: 名無しさん@恐縮です 2013/05/22(水) 11:21:30.11 ID:MwpbN9wB0
>>134
デビューで3000枚
最新は確か3桁だったと思う

146: 名無しさん@恐縮です 2013/05/22(水) 11:23:52.90 ID:Yce/Q2+L0
>>144
セカンドは初動1500枚だよ
半減したけどソロのマイナーアイドルでは頑張った方

148: 名無しさん@恐縮です 2013/05/22(水) 11:27:56.66 ID:MwpbN9wB0
>>146
へぇ
大健闘っすなw

やっぱりニコニコで人気つってもしょせんはそんなもんですか。
というか、ネットのごくごく限られたところで局所的人気なんですーな人をテレビに出すってのは見ている方がなんだか恥ずかしいからヤメテ欲しいにゃーと思うのはアテクシだけなのかにゃー?
いや、恥ずかしいというよりはまずはイタいって感じかな……

あと、「ハンドルが痛い」ってのもあって、変なハンドルにするのも一種の受け狙いだと思うけど、その名前のまま公衆の面前にこうやって出てくるのもこれまた寒いね。いやはや。

iOS6でgoogle mapとyoutubeを外した本当の理由

iOS6が出てMapがシンプルで美しすぎてとても使えないぜ!となった時に、わけわからんことを言ってる人がいたなーと思ってたのを思い出しました。
で、検索して見つけた。

iOS6でgoogle mapとyoutubeを外した本当の理由
http://togetter.com/li/379169

ま、なんつーかこれをtoggeterでまとめた人が「本当の理由」ってタイトルを付けているけど、TLにはどこにも「本当」という単語が出てこないのがスゴイ。
つぶやいている人も、まとめた人も、結局のところ推測のデムパだけですか!

VAIO Pro 13でXtion Pro Liveは使えない?

AsusのXtion Pro Liveを買いましたが……
どうもVAIO ProのUSB端子は給電能力が足りないっぽい。そもそも光学ドライブをつなぐと動かない。外部給電すると動くんだよね。
こんなエラーが出るのよ。
vaio_usb_error

他のPCだと問題なく動くので、たぶん電力なんだろうなぁ……それともなんか間違えたかな?

Windows8でスリープ中に勝手に再起動するのをやめさせる

タイトルの通り。
Windowsってどーしてこうも余計な機能をデフォルトONにしているのか。

Windows8が勝手に起動(2)
http://projexam.com/blog/hotall/DIY.php?itemid=141

基本敵にVAIOは毎日使って毎日スリープにしてるんだけど、朝起きたら再起動していることがけっこうある。なんで???と思ってたけど、原因がわからなかったので、いろいろと調べたら上記ページに行き着いた。要は、自動メンテナンス機能で午前3時にスリープ解除になっているかららしい。
これを解除するには、
コントロール パネル > システムとセキュリティ > アクション センター > 自動メンテナンス
で、スリープ解除のチェックを外せばOK

win8

Windows8ってやっぱりかなりアレだと思う。でも起動の早さはオドロキ。