はてなの米国進出と米国撤退

偶然見つけた古い記事

「シリコンバレーなら日本の30倍儲かる」と近藤社長
http://zapanet.info/blog/item/1387

でももうからなかったよね。すぐ撤退しちゃったから。
はてなって未だにどういう風に儲けているのかよくわからんし、どーにもあの文化(?)的なものが苦手だ。

301人斬りのヤリチン 同志社大生・平隆久容疑者(21)、セックスし損ねて逮捕

http://pirori2ch.com/archives/1709786.htmlより。

なんだか、なつかしのAAを思い出した。

容疑者   同志社   犯罪者♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|  (_(_)  (__)_)    彡(__) 生きてる~  価値無し   そりゃ君さ~~♪   ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧  ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・) ⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ  < < <    ) ) )     (_)|  (_(_)  (__)_)    彡(__) でも~  その下には ♪  リッツがいる~~♪   ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧  ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・) ⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ  < < <    ) ) )     (_)|  (_(_)  (__)_)    彡(__)  リッツがい~~る~さ~~~~~~♪   ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧  ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・) ⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ  < < <    ) ) )     (_)|  (_(_)  (__)_)    彡(__) そういえば、同志社出身の友達は、リッツよりマシ!と目の敵にしていた。 ところで両刀のアテクシとしては、この犯人のTwitterのこれが気になります↓

果たして彼はオニイサンにヌキヌキしてもらってから捕まったのだろうか☆

Nexus7 雑感

Google Nexus7を買いました
http://www.google.co.jp/nexus/

こないだiPhone5が届いたばっかりなのにね……
実はAndroidは、Asus ICONIA TABとLenovo ThinkPadの2つを持っているんだけど、これらは大学で買った物だし、10インチでけっこう重いしで、なんだかなーという感じだったので、ちょっと迷ったけど19800円だし~ってことで注文。

9/26 注文
9/28 発送(香港)
10/2 関空到着
10/3 自宅に到着

という感じでした。配送はFedExね。
まず第1印象はちいさ! 7インチなのでiPadなんかに慣れた身には小さい感じ。
でも持ってみると、iPad2よりも軽くてなかなかいいです。動作もiPadよりきびきびしてるかも? かなりよさげです。

オマケとして「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」がフルで入っていて、再生してみるとかなりきれい。これなら出張中にぼけーと見るのにいいかも。なんか詰めていって飛行機で見ようかな~。でもエアカナダはエコノミーでもオンデマンドビデオなので、適当に好きなのを好きな時間に見れるんですけどね。前にバンクーバーの帰りには、「千の海」っちゅうドイツ映画(音声:ドイツ語、字幕:英語)を見たけど、クソつまんなかったなぁ……主人公の男の子はかわいかったけど。

閑話休題。
しかし、SIMカードスロットなし、SDカードスロットなし、リアカメラなし、という割り切りっぷりはすごい。あと、ちょっとびっくりしたのが、ホームとか戻るとかのハードウェアボタンがなくて、スクリーンボタンでした。なので、見た目iPadみたいに画面しかないの。
フロントカメラはあるんだけど、たぶんこれはSkypeなんかに使ってくれってことなのかな。
画像は、このフロントカメラで撮ってみたピアノちん。カメラ付いてるくせに、カメラアプリがないから探してみたらズバリ「Nexus7カメラ」っちゅーのがあったのでわらた。で、これで撮った猫なのです。画質はまぁ典型的なWebカメラですね……

でもタブレットなんかどう使うかなーと思ってるんだけど、知り合いの某阪大語学系教員曰く、「自分用デジタルレジュメとして使えば便利!」とのこと。なるほどー。今度使ってみよう。

あと、なにげにスクリーンショットが電源ボタン+音量下げボタンで取れるのが便利デス。Androidってスクリーンショットが公式にサポートされてないというクソ仕様なので……。

もしもペットの世界に小町があったら(超駄)

暇な時間はだらーとiPadで発言小町を見ている愚妻が見つけました。

もしもペットの世界に小町があったら(超駄)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0220/226310.htm

すげーくだらんwwwww
なお、夫婦ともになんだか納得したのが

[亀]:おそらく飼い主よりも長生きする可能性大....今から老後が心配です。
[金魚]:他の動物から「あなたは子育てしないから楽でいいわね~」と言われモヤモヤ

このへんです。というか、「モヤモヤ」ってのがうまいな~。なぜか小町って「モヤモヤ」って表現を使うよね!(2ちゃんで言うところの「もにょる」みたいなもんか?)
まあそれだけなんだけど。

こんなのもあった。ゴイスー!
狂気を感じるマジキチ質問集 ~発言小町&Yahoo知恵袋~
http://matome.naver.jp/odai/2133941913694780601

現役自衛官が執筆!!

ちょっと古いネタ。

今年の6月くらいに出た「君が衛生兵(ナース)で歩兵が俺で」(PHP研究所、スマッシュ文庫)というライトノベル。タイトルからして、いかにもタイトル負けみたいなやつ。
売りが「現役自衛官が執筆!!」ってやつで、マジかよ?と思っていたら案の定実は「予備自衛官」でした-! という詐欺的商法。
本当は予備自衛官なのに、「現役自衛官」はダメでしょう。
さすがにクレームもついたか、帯は現在変えられている模様。こういうことって、回り回って自分の首を絞めるだけなんでは……。あと、ラノベニュースのインタビューがすごく寒かったです。

当初の帯

http://otanews.livedoor.biz/archives/51883621.html
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51u79mTmVjL._SX180_.jpg

現在?の帯

http://ln-news.com/archives/10509/%E3%80%8E%E5%90%9B%E3%81%8C%E8%A1%9B%E7%94%9F%E5%85%B5%E3%81%A7%E6%AD%A9%E5%85%B5%E3%81%8C%E4%BF%BA%E3%81%A7%E3%80%8F%E5%87%BA%E7%89%88%E8%A8%98%E5%BF%B5%E3%80%80%E7%AF%A0%E5%B1%B1%E5%8D%8A%E5%A4%AA/
http://ln-news.com/wp/wp-content/uploads/2012/06/5895748585252c2f26d2a506d6293f16.jpg

自由に使える読書感想文

これはなかなかおもしろい

自由に使える読書感想文

読書感想文をこういうのですませるという主旨は置いておいて、ぱらぱら見てみるとけっこうマジメ?に書かれていておもしろかった。
でもそれ以上に、メタな視点から読書感想文というものに対して批判していておもしろい。特に以下の2つ。

・夏目漱石の『こころ』を読まされて
・小林多喜二の『蟹工船』を読んで その1

まー、それだけですけど。

来年度は転籍

どーせ誰も見てないから書いちゃうと、今の勤務先は今年度一杯までです。
来年から大阪の母校へ帰ります。転職というか転籍?

やっと!
やっと!
やっと広島を脱出できる……。

広島は、単に仕事のアレコレで住んでいるだけで、まったく縁もゆかりもなかったし、今もそれほど未練はないので、大阪への話が来たときにすぐに快諾しました。

今日の気になるあれこれ

心機一転とかいいながら、Twitterやらmixiやらで適当に書き散らしているだけで、自分で金払っているこっちには全然書いてなかった。
ということで、気になるものをあれこれ。

奇跡の居酒屋に行ってきた
http://alpoco.jugem.jp/?eid=281

ハンドエスプレッソ
http://www.daisaku-shoji.co.jp/p_handpresso.html

マルチ海外コンセント変換プラグ(タイプA、C、SE、O、BF対応・USB充電2ポート付き・ブラック)
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TAP-TR15UBK?ga=acp

まず居酒屋。汚さがすごい(笑)
それはそれとしてすごく行ってみたいけど、飲めないわたくしとしては……。

次にハンドエスプレッソ。
ファミレスに置いてあるようなエスプレッソマシンって数十万はするので、妻が数年前にお手軽なエスプレッソマシンを8000円くらいで買ってくれましたが、すごーくめんどくさい。粉を入れる前にまずお湯でよく容器を暖めて、次に粉を入れて、そんでもって飲んだ後はよーく冷やしてからじゃないと粉を掃除できなくて、とにかくめんどうでした。現在放置中。
もうこのハンドエスプレッソでいいじゃん、と思うけど高いなぁ……。

最後のマルチ海外コンセント、これLIFETRONSブランドの同じものを持ってます。
去年の10月、ハワイに行ったときに帰りにANAの国際線で買ったんだけど、検索するとどうやら同じような人はよくいるようで。
「日本国内では使えません」って書いてあるけど、フツーに使えます。
ACコンセント×1、USB電源×2、なのでけっこういいよ。出張に持って行ってます。

しかし、WordPressもバージョン3になってずいぶん変わったなぁ……。
Ver1時代から使っていたけど、あのころはスパムフィルターもなくてずいぶんスパムコメントには泣かされたものじゃよ。
つーか、DBにSPAMを消すSQL文を投げて直接消してたけどな!